
●内科 ●外科・乳腺外科 ●整形外科 ●消化器内科(内視鏡検査について) ●歯科 ●心臓血管外科 ●循環器内科 ●脳神経外科 ●泌尿器科 ●糖尿病外来 ●乳腺外来 ●甲状腺外来 ●血管外来 ●呼吸器外来
・・医科(常勤)・・
・・歯科(常勤)・・
・・一般(非常勤)・・
・・一般(非常勤)・・
病院紹介一覧
-
内科
理事長/内科 渡辺 泰章 わたなべ やすあき 学会/認定医 日本医師会/認定産業医 日本外科学会/認定医 麻酔科標榜医 メッセージ 昨今「医師不足」という言葉が飛び交っていますが、全国の医師の […]
-
整形外科
整形外科の診療範囲は広く、多岐にわたります。治療目的は運動器(骨/関節/筋肉/神経)の失調を正す事です。 近年では、ロコモティブシンドロームの言葉も広く浸透してきていますが、老化による運動器の失調は高齢者の生活レベル […]
-
外科・乳腺外科
当科は消化器外科、内視鏡外科、一般外科を担当いたしております。 大腸癌などの消化器疾患はもとより成人の鼠経ヘルニア、胆石、乳腺疾患なども含めた 広い領域で外科治療を行っております。我が国に多いと言われる消化器疾患に関して […]
-
消化器内科
消化器とは口から肛門までの消化管と、付随する肝臓、胆嚢・胆管、膵臓をいいます。 当消化器内科では、その中でも主に消化管疾患を中心に消化器全般の診療を行っています。 当科最大の特徴は、良質な消化器内視鏡診療をご提供する […]
-
歯科
当科では ●一般歯科 ●口腔外科 ●小児歯科 ●矯正歯科 の治療を行っております。 病院歯科の特徴を生かし、有病者、高齢者の方などに対しては入院管理下で全身麻酔を行いながら処置を致しております。 また、歯科治療に恐怖心が […]
-
心臓血管外科
心臓病(狭心症、不整脈、心筋梗塞など)はがんに次いで死因の第2位を占める怖い病気です。 当院では、ペースメーカークリニックや大学病院などで行ったペースメーカー埋め込み後や心臓手術の術後のフォローアップを行っています。 ● […]
-
循環器内科
循環器内科とは馴染みの薄い言葉ですが、心臓・血管など血液の循環に関わる疾患を主に診察する内科です。心臓血管疾患と言えば、心筋梗塞や大動脈瘤などを思い浮かべますが一般的な病名としては生活習慣病の一つである高血圧があげられる […]
-
脳神経外科
当科には、頭痛、けいれん発作、顔や手足のしびれ、ふらつき、めまい、物忘れなどの症状を訴えて受診される患者さんが多いです。 その原因となる病気や病態はそれぞれ異なりますが、出来るだけ早く脳血管病変を発見し、診断につなげるよ […]
-
泌尿器科
前立腺癌は年齢と共に増加する、高齢の方に多く見られる癌で、近年、急増しています。 初期は自覚症状が少ないですが、進行すると血尿、排尿困難などの症状が出ることがあります。 当院では前立腺腫瘍マーカーであるPSA値測定を行っ […]
-
糖尿病外来
糖尿病は自覚症状がない場合が多く、気付かないうちに全身に起こる合併症を引き起こす場合もあります。そのような状態を防ぐためにも定期的に検査を受け、症状をしっかりコントロールしましょう。 なお、初めて当科を受診される場合は予 […]
-
乳腺外来
乳腺外来で診る主な疾患は乳がん、乳腺症などです。 当院では、マンモグラフィや乳腺エコーで乳がんの早期発見に努めております。 〜乳腺エコーは女性スタッフが対応しております〜 ●診察日● 診療は月2回実施いたし […]
-
甲状腺外来
甲状腺は食物として体内に取り込んだヨードから甲状腺ホルモンを作り出し、身体の成長や新陳代謝を支配するという大変重要な役割を果たしている臓器です。 甲状腺の病気にはバセドウ病や橋本病などがあります。 首を触った時にしこりが […]
-
血管外来
血管疾患(動脈、静脈、リンパ管など)、動脈瘤や末梢動脈疾患の診断、治療(外科治療、ステントグラフト、血管内治療)など、血管疾患全般が対象となります。 リンパ浮腫や下肢静脈瘤などで心配な方はぜひ受診し、ご相談下さい。 ●診 […]
-
呼吸器外来
呼吸器外来とは呼吸器に関連する内科の疾患を扱う診療科です。 対象とする疾患は気管支喘息、間質性肺炎、年々患者数が増えているCOPD(慢性閉塞性肺疾患)などを始め、呼吸器感染症やその他さまざまな呼吸器に関する疾病を多岐に亘 […]